-愛宕提督が大体書いてくれているので微妙に捕捉。最初連合艦隊でUマスを目指すときは道中が対潜1戦のみなので本隊第二は対潜メインに、制空ラインは601×2、岩本★+水戦1程度あれば基地無しで優勢が取れる、基地1と2を行動半径5以上の機体で固めるとそのまま編成を変えずに空襲マスの防空に入れる、最後まで1部隊防空固定なので防空部隊1つはガチガチに固めておく -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 08:58:41
-…丙だとギミック工程が少ないみたいなのでやっぱり一から書きますわ -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 08:59:16
-甲の場合、第一段階はUYマスでのA勝利以上、VNマスでの航空優勢、Xマスへの到達となります -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:00:21
-消化順はU→VX→NYとしましたが、この部分では最初に組んだ基地(第一、第二を距離5以上の戦闘機/陸戦で固める、第三は可能な限り強い防空の構え)で最後まで消化可能だと思われるので順序は特に拘る必要はないかと思います。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:02:44
-Uは栗田艦隊、道中は複雑に見えるが1戦しかなく、ついでに空襲を誘えるので完全防空はここで達成を目指すのが良いと思います。この段階で達成できなかった場合は、潜水艦隊で志摩艦隊ルートを通って空襲を誘うのが良いかと思います -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:04:21
-編成は栗田艦隊から7隻、戦艦3以下軽空母2以下の高速統一、私は第一[金剛,榛名,霧島,利根,鈴谷,熊野]、第二[阿武隈 雪風 浦風 木曽 大井 北上]としました。道中Gが潜水艦隊、ここが結構強いので第二艦隊は対潜重視で固めていくと良いです。Uマスは基地飛ばさない場合制空は鈴熊に烈風601×2、岩本★+水戦1程度を目安に。このマスは編成が変わらないので要求制空値は以降も同様です。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:13:16
-補足:この場合の栗田艦は金剛,榛名,利根,鈴谷,熊野,雪風,浦風となります。軽空母鈴熊が無い場合、軽空母枠で栗田艦を稼げないので阿武隈や雷巡を外して調整することになると思います。ぶっちゃけここはどうにでもなりますが、Z6がやや苦しいかもしれません。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:16:38
-VXは道中Tが潜水艦との夜戦マスであるのが非常に厄介です。警戒陣を組むか、駆逐艦にソナー積んで突破しましょう。Yは多分西村艦隊で行った方が楽だと思います(むしろ西村艦隊でY処理できないようではボスが厳しいかと思われます…)。Xはたどり着けば良いので、対空/対潜だけガチガチに。駆逐4(対潜3対空1)あきつ丸筑摩で一応V優勢取りに行ったのですが、空襲マスに基地を飛ばせるようにするのを忘れてしまいました。対処は後述 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:23:47
-Vだけなら潜水艦隊に水戦&瑞雲満載+基地航空隊で優勢を取れます。装備次第では届かないかもしれませんが1/3が弱い編成(優勢374→234)なので回数勝負で何とかなるかと思います。弱い編成でも届かない場合は…水上編成で頑張ってください。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:27:14
-NYは西村艦隊[最上,時雨,満潮,朝雲,山雲,扶桑,山城]です。ボス攻略でこの順で落ち着いているのでこの順で書きましたが順序は適当に調整をどうぞ。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:33:47
-Nは敵の制空がかなり高い(優勢ラインが234/374/477)なので基地を入れても水戦が少ないと或いは厳しいかも知れません…高速統一かつ空母系(あきつ丸以外)なしかつ戦艦2?以下かつ駆逐2?以上でMとのことなので、高速化あきつ丸など用いての制空補助も検討する必要性が出てくるかもしれません -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:38:48
-追記:初戦潜水艦IとMは警戒陣で抜けましょう。NギミックとYの同時達成は恐らく厳しいので、Nギミック中は対潜に割いても良いと思います。私はN攻略後に1部隊を対潜基地(カタリナ/東海/東海601/TBM-3D)に組み替えましたが、今思えば不要だったかなという気もします。対潜装備無しでも警戒陣を使えば潜水マスは案外何とかなりますので。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:42:58
-Yは特に工夫、注意事項はありません。ただし道中支援を出した方が無難かと思います。陣形は道中警戒ボス単縦でOKです。水上艦隊のSは単縦にするのも手ですが、警戒陣でも良いと思います。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:44:54
-ここまでの過程を落としていなければZ1~のマスが出現していると思います。Z多すぎです。出現しない場合、どこかの航空優勢を見落としている可能性が高いと思います…はい…。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:47:39
-ここからの過程ですが、私の手順はやや特殊なので参考にしがたいかと思います。馬鹿なことをしました。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:48:33
-基地編成を戦闘機編成のまま変更してないのであれば、基地防空を最初に達成しておきましょう。私は基地を変更していたのもあってこれが最後になりました。潜水艦隊で3の位置から出撃して(第一艦隊or(志摩札を付けた第三艦隊?))、適当に空襲を誘いましょう。後者は未確認です。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:54:33
-私は連合艦隊が要求される上ルートから先に消化しました。理由にはZ6が鬼門で、難易度下げる羽目になるならここと聞いていたのもあります。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 09:55:36
-最初にZ1Z2の空襲優勢ですが、優勢ラインがZ1は419/477/675、Z2は477/675/675と水上打撃で相手するにはかなり苦しい値です -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:00:20
-私は基地の片方をGマスの対潜に割いたまま、第一の航巡2隻+軽空母2隻をキャリア化するという荒業で強引に750程度の制空値を稼いで突破しましたが、素直に1つずつ集中させて突破するのが良いと思います。多分鈴熊のキャリア化だけで502あるので、Z2に基地集中させれば問題ないかと思います。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:03:01
-そして鬼門のZ6マス、ここだけ私の使った編成を貼っておきます…参考にならないかもしれませんというよりあまり参考になりませんが…というか私が馬鹿でしたこの編成。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:12:49
-http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-Kzv1mEusj2PPOxhqHVo 何が馬鹿なのか、E7マスの制空値を全く考えてません…確かに、制空値高いから優勢狙わずにごり押しも手だとは思いますが。この適当な編成で基地1部隊を対潜、1部隊をボスとした状態のまま、魚雷CI祭りで強引に葬りました。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:18:48
-一応、Z6を撃破する過程でZ4Aは高確率で達成できていると思います。できていない場合は再出撃どうぞ。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:22:56
-追記:Z1246は道中支援出した方が無難です。基本これ以降は道中支援必須だと思った方が良いです -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:23:43
-残るはZ8Z9ですが、Z8は潜水艦隊で達成可能です。志摩札を付けると第三艦隊で7隻の潜水艦隊が組めるらしいですが、6隻でも無問題です。念のため道中支援を出しておいても良いと思います。基地はZ8とSに1つずつぶつけました -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:25:15
-Z9は西村艦隊です。ボスゲージ入った後、退避を用いた所Z7に逸れましたが正確な条件は不明です。退避によりYまでで西村艦隊艦が6以下になると逸れる?道中はすべて警戒陣、Z9の敵自体は雑魚なので特記することもないかと思います。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:29:00
-追記:Z4,8はAでOK、Z6,9はS必須らしいです -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:30:14
-更に追記:最初の1本目の出現条件、基地防空の完全防空を忘れてますね。二本目の目次も忘れてますが、[基地の完全防空の達成]、[Z1,2の防空達成、Z4でA、Z6でS]、[Z8でA]、[Z9でS] となります。 -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:33:46
-追記その3:全行程やっても消費は最大5000程度に収まるので、消費自体はさほどでもない…筈。ダイソンで嵌ると膨れ上がるかも -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 10:38:34
-追記4 これでスタート制空590。http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-Kzvhge9KMKW1N8uGu4k -- 2017-11-27 (月) 13:24:52
-訂正1、退避により西村艦隊が5以下になると反れる?が正しいです。純粋西村では現状一隻退避での反れば確認できてませんが、照月入りでは朝雲退避のみで反れました…最もS後の分岐は西村艦隊でも一隻退避で反れる(一戦追加)みたいなのでどこで撤退するかの判断は各自でどうぞ -- 風雲提督◆9cfad0b4 2017-11-27 (月) 15:32:22